海底熟成研究所について
株式会社海底熟成研究所では、宮城県牡鹿郡女川沖の海底20mで、海底熟成を施す事業を行っています。
女川沖は、古くから暖流と寒流がぶつかる海域であり、プランクトンが豊富なことから漁獲量も盛んな地域です。その一方で、海底までは光が通りづらい特性を持っています。
それは、海底熟成ワインの貯蔵にとっては、格好の環境でもあります。水深20mまで沈めることで、大きな水圧をかけることができ、かつ光が届かない環境は海底熟成ワインにとって理想的な環境となっています。

海底熟成ワインとは?

そもそも海底熟成ワインとは、ご存知でしょうか?2010年頃、海外で奇跡的に見つかった沈没船に眠っていたワインが起源とされています。
沈没船から見つかったワインは、長年海に沈んでいたワインでありながら、若々しさはそのままに、驚くほど美味しかったといいます。当然、数百万という値がついたワインを味わったのは一部の人だけでした。
その奇跡的に見つかった海底熟成という製法を、この日本で再現することができないか?
何度も試作を重ね、5年の歳月をかけて完成したのが、私達の取り組んでいる海底熟成ワイン・プロジェクトです。
海底熟成ワイン
「ヴィンクロ・エテルノ」
私達が、取り扱っている海底熟成ワインブランド
「Vinculo Eternoヴィンテクロ・エテルノ」は、多くの皆様に選ばれています。

①ヴィンテージの味わいを、もっと身近に。
高級ワインは、飲み頃を迎えるまでに時間がかかると言われています。
その長さは、収穫されてから10年、20年というのも珍しくありません。
それだけの期間を地上で熟成させるためには、適切な湿度と温度管理、そして暗闇という条件が欠かせません。当然、その膨大な時間を要するわけですから、ヴィンテージワインは数十万するものも珍しくありません。
でも、この期間をワープする事が出来たらどう思いますか?
それこそが、
海底熟成ワイン「ヴィンクロ・エテルノ」なんです。


②長期熟成を可能にする赤ワインを厳選
海底熟成ワインに使用しているのは、
ポルトガル原産の赤ワイン Somnium(ソムニエム)
世界で最も有名なワイン評論家「ロバート・M・パーカーJr」が
考案した評価基準・パーカーポイントで90点以上を毎年獲得するほどの良質なワインをセレクトしています。
③大切な人と、特別なひとときを
海底熟成には、特別な時間を演出する魅力があります。
特別な日・ご褒美として
プレゼントやギフトに
記念日やお祝いシーズンに
イベントやパーティーで共有する 等
その愉しみ方は、あなた次第。
大切な人と、特別な時間をお愉しみください

海底熟成ワインができるまで
海底熟成酒が完成するまでには、多くの工程があります。
何度も試作を重ね、5年の年月をかけて完成した海底熟成ワインをお楽しみください。

\ 限定本数600本の人気ワインです!/
海底保管・海底貯蔵サービスについて

海底熟成で新たな価値を作りませんか?
宮城県牡鹿郡女川沖では、常時海底熟成を施す設備をご用意しています。
- 新たな熟成酒を試していきたい
- 地酒やウィスキーを試してみたい
- 自社製品に付加価値をつけたい
- 地場産業の活性化につなげたい
etc…
設備をご活用いただければ、新たな熟成酒や既存製品のリブランディングなどが、すぐにでもチャレンジいただけます。
日本で数少ない海底熟成サービス受付中
特許申請中の防水キャップの開発をはじめ、海底熟成に関わることはすべてご用意しております。
現地メンバーと密に連携を取り、お預かりした製品も一点一点丁寧に防水加工を施しております。
- うちの製品でも試せるの?
- どのぐらいの期間熟成すればいい?
- 何から準備すればいいの? etc
少しでも気になる部分がございましたら、
お気軽にご連絡ください。
」_-_CAMPFIRE__キャンプファイヤー_-1024x706.png)
お問い合わせ
Contact
ご不明な点は、お気軽にご相談ください。